担当: 重田勝介, 武田俊之, 森秀樹

シーモア・パパートの提唱した構成主義(コンストラクショニズム)は子ども自身によるクリエイティブな学びの方向を示しました。パパートの思想は、Mitchel Resnick率いるMITメディアラボのLifelong Kindergarden(LLK)において引きつがれ、さまざまな研究、方法の開発、実践がおこなわれています。たとえば、Scratchはビジュアル・プログラミングをおこなって、ゲームやアートなどのインタラクティブなコンテンツを制作するための環境で、標準的に作品を共有する機能を持っており、世界中から300万以上もの作品が共有・リミックスされています。

このユニットでは、コース全体のコンセプトである「クリエイティブな学び」について、構成主義やメディアラボでの研究などについて学んだのちに、つくる、教える、観察するといったフィールドワークの成果を持ちよって、考えていきます。


5/18(土)クリエイティブな学びとオープンエデュケーション(ライブ&配信)

シーモア・パパートの思想と、パパートが研究をおこなったマサチューセッツ工科大学メディアラボのMitchel Resnick研究室の研究や活動(LEGO Mindstorms, Cricket, Scratch, TurtleArtなど)を紹介しながら、クリエイティブな学びについて学びます。

また、オンラインコース"Learning Creative Learning"とオープン・エデュケーションの動向について解説をおこないます。

ライブ日時: 5月18日(土)14:00-15:30

場所: 大阪大学人間科学部東館105教室 Google Hangout Ustream

事前課題

事前の参考資料として、以下の論文を提示した。

Mitchel Resnick (2007). All I Really Need to Know (About Creative Thinking) I Learned (By Studying How Children Learn) in Kindergarten. ACM Creativity & Cognition conference.
→ yokobondさんによるまとめ

Seymour Papert (1980): Mindstorms (奥村 貴世子 (訳) (1995): マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア) 特に、原書の前書き: The Gears of My Childhood
→ マインドストーム輪読会のまとめページ:http://swikis.ddo.jp/abee/10

内容

当日はUstreamで中継をおこないました。

  1. 「クリエイティブな学びをみんなで学ぶ」コースについて(武田)

  2. 「MITメディアラボからみたクリエイティブな学び ~Logo、Scratch、コンストラクショニズム、Lifelong Kindergarten~」(森)スライド(PDF)

下の画像をクリックするとYouTubeで映像が再生されます。

LCLJ森

  1. 「自由に創る・自在に学ぶ:オープンオンラインコースとオープンエデュケーション」(重田) スライド(PPTX)

下の画像をクリックするとYouTubeで映像が再生されます。

LCLJ重田


課題レポート(Assignment)

Scratchで作品をつくる、Scratchを教える、Scratch Day(5/18-19)に参加するなどの活動を通じて、構成主義の意義について考えたことを共有する。Scratch実践報告からレポートを提出してください。

課題のページおよび提出されたレポート


5/26(日)ふりかえり (セッション2, ライブ)

集まったレポートや意見について、講師とゲストがコメントをしました。

ゲスト:阿部和広(津田塾大学・青山学院大学 非常勤講師)

ライブ日時: 5月26日(日)14:00-16:00

場所: 関西学院大学大阪梅田キャンパス1404教室 Google Hangout Ustream

配信:

下の画像をクリックするとYouTubeで映像が再生されます。

LCLJユニット1ふりかえり